2014/02/06
普段「楽しい、気持ちいい」を意識するとビジネスの成果も向上する秘密:連載編37
連載編:何をやっても成功するビジネスマインドの作り方すこーしだけ小説風になっていますので分かりやすく読みやすいと好評です。
今日で37回目をお届け!!
過去の記事一覧です。
正直な気持ち:その1
ノウハウは必要!!でもそれ以外に大事なこと:その2
知っていると分かったふりと腹から分かっている雲泥の違い:その3
協会やスクール運営の落とし穴:その4
願望達成やアファメーションの罠:その5
今年の「儲かる仕組み」の作り方:その6
目の前の人の感性に合わせること:その7
良いことも悪いことも必要だから起きること!!:その8
繁盛店の真似をするのもただ真似をするのはつまらない:その9
仕組みではない仕組みを作ることがリピート率100%になるコツ:その10
ダイエットもビジネスを同じ。3週間やり続けて習慣にしてしまう法則:その11
潜在意識を切り替える最もシンプルな方法:その12
いつもニコニコを意識することが良い運を掴む:その13
ビッとしたあり方は奇跡を起こす:その14
いつも日常にビジネス目線を持つということ:その15
やる気が続かないので続く方法を教えてください:その16
普段の行動を如何に意識して行動するか:その17
ビジネスは家族が大事:その18
いつも心をフラットな状態に保つ方法:その19
感性を取りもどすことがビジネスを向上させる:その20
ちっちゃな見えないありがとうを積み上げるから仕事が入るコツ:その21
何事も自分がまず変ろうとしないと何も変わらない:その22
健全な魂は健全な身体に宿る体と魂の癒し方:連載編23
目標設定を数値化しても上手くいかない本当の理由:その24
ポジテイブシンキングの罠:その25
「気持ちを込める習慣」が本当にやりたいことに繋がる:その26
キングカズに学ぶ「普段の姿勢」が全て:その27
言葉のありがたさを感じ取れた時からビジネスは楽しさに変わる:その28
ご縁に感謝すると仕事が舞い込む不思議な法則:その29
「自分が楽しいか?否か?」面白いことを形にするからビジネスは上手くいく:その30
ささいな日常を意識して面白くなる工夫をするからビジネスは上手くいく:その31
無理してでも「ファーストクラスに乗れ!!」の本当の意味:その32
小さな種を色々と同時進行で進める癖がビジネスを成功に導く:その33
一流のビジネスマインドは日頃から感性を磨いている:その34
仕事で常に最高のパフォーマンスを発揮できる:その35
お客様との信頼関係を作っておかないと何も売れない:その36
では、今日も始まり始まりー。
浮かない顔で仕事をしているポテ助にヤーハタが質問します。
(ヤーハタ)
ポテ助が「なんか楽しいなあー」ってなる時はどんな時?
(ポテ助)
うーんと、契約が取れたり成績が上がったりした時かなあ。
(ヤーハタ)
それは仕事の成果に対してやろ??
普通の時になんか楽しいなあーって思える時。
その一瞬に気持ちが切替わる時。
そんな時はどんな時??
(ポテ助)
えっ?うーん、そんなこと考えたことがない・・・・
(ヤーハタ)
じゃあ、ワシで言うとな。
ウォーキング&ランで汗びっしょりで帰ってくるじゃろ?
そして、シャワーを浴びながら頭にかかった瞬間
ああ、気持ちいい
なんか楽しい
って気分になるんよ。
で、普段イライラすることも出てくるやろ???
そしたらそのシャワーの感覚を思い出すんよ。
自分の中で。
したらなんか楽しくなってくるわけよ。不思議と。
その状態で、もし、仕事が出来たら・・・・
いつも楽しい状態で仕事が出来ると想わんか?
分かる?分かる???
この心の状態を自分で作るってこと。
なんでもいいんじゃ。
自分なりに「気持ちいい、楽しいなあ」と想うことを意図的に作る。
作るというよりも意識することなんじゃな。
子供と行ってらっしゃいのキスをする。
これでもスイッチ。
遊んでいる時の感覚でもオッケー。
いつでもその感覚を思い出せる事。
するといつなんどきでも幸せを感じることが出来るじゃろ???
だからこそ普段から「感じる」ということに慣れていないと
ささいな事が「感じる」ことを出来ないんじゃな。
自分が「気持ちいい、楽しい」ちっちゃなことを感じるんよ。
意識するんよ。
お前の心が毎日をどうとらえるか?
それが勝負。
そうやって感性が高まる。
それがビジネスにも生きる。
そして~♪
毎日がハッピーーーーーーー♪♪ヒュ~♪♪
イエーイ♪
(ポテ助)
だから、最後がいつも余計だっつうの!!
【都から一言:毎日が楽しい探し、気持ちよい探し】
自分で出来ることです。
どんな小さなことでも自分なりにでいいのです。
想いっきり感じてみましょう。
その感性があなたのビジネスに活かせますので。
登場人物
ポテ助:ある会社の経営者 5期目
ヤーハタ老人:ポテ助を護る謎の老人(神出鬼没)
過去にビジネスを10ほど立ち上げ大成功したこともあるらしい・・・
この物語はあくまでもフィクションです。
登場人物は存在しません。
開催しています!!都が自信を持って薦めます!!
【10日間連続で読むと自然に売上げが上がる無料メールセミナー】
この情報をお見逃しなく!!
特典として今なら38000円相当の権利もゲットできます!!
都塾で何をやっても成功するビジネスマインドを作りませんか?
お問合せやご質問、講演依頼、その他都にメッセージがあれば・・・・
コチラのお問合せボックスからどうぞー!!
- 関連記事
-
- 目先の利益ではなく「大きな信頼という一生分の利益」を得ている「メガネを売らないメガネ屋さん」の話:連載編41 (2014/02/10)
- 過去の見方を変えるだけで未来は開かれる:連載編40 (2014/02/09)
- 人のフリ見てわがフリ直せ!!「人にもてるようになる癖」を身につける:連載編39 (2014/02/08)
- 自分を好きになれるからこそチーム力が向上する:連載編38 (2014/02/07)
- 普段「楽しい、気持ちいい」を意識するとビジネスの成果も向上する秘密:連載編37 (2014/02/06)
- 仕事で常に最高のパフォーマンスを発揮できる:連載編35 (2014/02/04)
- 一流のビジネスマインドは日頃から感性を磨いている:連載編34 (2014/02/03)
- 小さな種を色々と同時進行で進める癖がビジネスを成功に導く:連載編33 (2014/02/02)
- 無理してでも「ファーストクラスに乗れ!!」の本当の意味:連載編32 (2014/02/01)
スポンサーサイト
コメント