2019/11/19
左を制する者は世界を制す。地味に地道に泥臭く【未来を読む育成術】
第一回校正終わりそうです。二日かかりましたがなんとかお直し出来てます(^^♪
でも、あと少し明日には送り返せそう。
がんばります!!
そして
本来なら今日からお江戸遠征でしたが
(これが届くころは雲の上だったはず)
それが今まだ大分にいる。
なんとなくお尻がモゾモゾします(笑)
落ち着かないですね。
あと、チョコチョコ大掃除もやらないとです。
1つのところを15分もしくは30分
と決めてやっていく。
今日はここ
今日はここ
って感じで。
するとまとめてやる必要のない
一夜漬けが出来ないタイプの人にピッタリな方法。
これお薦めします。
年末に焦らなくて良いですよ(^^♪
色んなタイプがあって良いのです。
となると人はやるべきことも違います。
やるべきこと
自分の今やるべき優先順位がわかると人は動けます。
自分なりに動く事が出来る方法
自分の優先順位をアドバイスしています。
知りたい方はコチラです
さて、今日の
「未来を変えるフォースパフォーマンス」
です。
左を制する者は世界を制す
というボクシング界の格言があります。
先日「井上尚弥」さんが世界統一チャンピオンになりましたね?
ライブは眠いから見る事が出来ないと諦め(笑)
録画をして次の日にめっちゃ早起きして観ました。
(勝敗の結果はネットニュースなども見ずに)
スポーツ程勝敗の決したモノを見る事はツマラナイ。
と思っている人なので。
分からないからドキドキする。
あれが良いですよね?
(あれ?ボクだけ?)
物凄い試合でした。
本当に素晴らしい。
かっこいいですよねー。
ただ、天才、モンスターと言われる方でも小さい頃からの積み重ねがあってこそ。
ジムに入る前から基礎が誰よりも出来ていた。
と。
だから応用が利くのですね。
基礎
は地味な事の繰り返しで身に付きます。
飽きます(笑)
でも、これを本当に繰り返しできた人に実力は付くのだと思います。
左を制する者は世界を制す
何度も何度も何度も何度もジャブを繰り返し練習する。
ビジネスも同じですよね?
地味な事を泥臭く繰り返すこと。
その繰り返したことがいずれ華開くのです。
そして大事な「メンタル」の部分も同じかもです。
これは自分の心も同じかも。
何度も何度も同じことが現われる。
逃げずにちゃんと対処する。
きついけど辛いけど乗り越えるからこそ鍛えられる。
それは地味なように見えても。
一足飛びに物事は進みません。
地味に地道に泥臭く。
【今日のフォースパフォーマンス】
左を制する者は世界を制す
地味に地道に泥臭く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
未来が変わる!会社が変わる!人生が変わる!中小企業経営者の為の「未来を読む力」育成術
発行者:(有)フューチャープロデュース 代表取締役 都 章
住所 大分県大分市けやき台4-3-8
電話番号 097-597-6301
会社が変わる!未来が変わる!
そんな事が全て分かります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 関連記事
-
- 心に残る事。必要な時にそれは出てくる【未来を読む育成術】 (2019/11/23)
- ずっと昔から繋がっているモノをちゃんと認めて大事にする【未来を読む育成術】 (2019/11/22)
- やりたいことをやって喜ばれて結果お金を頂ける感覚を身に付ける【未来を読む育成術】 (2019/11/21)
- 「なんとなく」と言う感覚を大事にする【未来を読む育成術】 (2019/11/20)
- 左を制する者は世界を制す。地味に地道に泥臭く【未来を読む育成術】 (2019/11/19)
- 「それはちょうどいい」の法則【未来を読む育成術】 (2019/11/18)
- 運力を上げる。「今度」と「おばけ」は会った(あった)試しがない【未来を読む育成術】 (2019/11/17)
- 現実をちゃんと見る【未来を読む育成術】 (2019/11/16)
- 「目に見えない財産」はなんでしょうか?【未来を読む育成術】 (2019/11/15)
スポンサーサイト
コメント