2021/02/13
【楽な方に流れる自分を辞めたい】真の「楽しむ」とは?【未来を読む力育成術】
今日の
「未来を変えるフォースパフォーマンス」
です。
◇人はすぐに片手間で
とか
1日20分で
とか
パジャマ着たまま
とか
そんな耳障りの良い言葉に魅かれます。
そんな事がある訳ない。
と思うのに
ちょっとやってみようかな・・・
言葉に載せられる時があります(笑)
それはなぜか?
◇人間は「楽」をしようとするからです。
思うに、楽で得たモノって
残るものは少ない気がします。
例えそれでお金を得たとしても
喜びは一瞬でまた次、次と求める
魂震えるとか
わなわなする感動とか
そんな喜びはない気がするのです。
あくまでも都は。
◇ここに辿り着きたい
と決めて
そこに行く過程を楽しむこと。
コツコツと
淡々と
でも、たどり着いた時の喜びは一生モノ。
魂震える程の喜び
わなわなするほどの感動
それが押し寄せてくるのではないでしょうか?
それが真の「楽しむ」ということ。
◇「楽をする」と「楽しむ」
同じ漢字でも全然違います。
都はどうせなら
陳腐な思い出より
一生モノの思い出を掴みに行きたい。
そういつも自分に説いてます。
それに「楽」を覚えたら元々怠け者なので
堕落していくとも思っています(苦笑)
◇14日から始まる
「志魂未来倶楽部」
ですがノウハウ的な事は
おそらく少ないと思います。
だから「楽」なことは何もないかと。
ただ、真の「楽しむ」を追求できる。
自己実現が叶う
自分に自信を持てるようになる
そして何よりも根本から自分が少しづつ変わっていく。
更に詳しくは、ベクトルやエネルギーの話は都の5000日以上続くメルマガでも多数掲載しております。もし、売上アップやリピート客を増やしたいと思うなら登録をお薦めいたします。解除もご自由に。
- 関連記事
-
- 空っぽにするから新しいものが入る【未来を読む力育成術】 (2021/02/17)
- 自分がどうありたい?と常に問うていますか?【未来を読む力育成術】 (2021/02/16)
- 【時間は24時間しかないという当たり前の話】ではどう使う?いや何を辞める?【未来を読む力育成術】 (2021/02/15)
- 覚悟と決める【未来を読む力育成術】 (2021/02/14)
- 【楽な方に流れる自分を辞めたい】真の「楽しむ」とは?【未来を読む力育成術】 (2021/02/13)
- 【質問】自分の軸って?なぜブレないでいられる?【未来を読む力育成術】 (2021/02/12)
- 選手寿命を延ばすのと未来筋を鍛えるのは同じ【未来を読む力育成術】 (2021/02/11)
- 【誰も教えないシンプルな・・・】一番簡単に夢が叶うコツ【未来を読む力育成術】 (2021/02/10)
- 【成功確率100%】のこの方法を今からお伝えします【未来を読む力育成術】 (2021/02/09)
スポンサーサイト
コメント